こんにちは。ノコです。
8月頭、夕方のニュース番組でもよく特集されているおとうふ工房いしかわの本店「おとうふ市場 大まめ蔵」で月に一度だけ開催される青空朝市に行ってきました。
青空朝市とは
東海地方で30店舗以上展開するおとうふ工房いしかわが開催する人気の朝市です。
毎月第一土曜日の朝7:00~9:00の2時間だけ、大まめ蔵の駐車場で行われています。人気の理由はいしかわの商品がお値打ちで手に入ること。そしてそれが積み放題や詰め放題といったゲーム感覚で楽しめることだと思います。
おとうふ工房いしかわといえば、国産大豆と天然にがりにこだわった人気の「究極のきぬ」「至高のもめん」といったお豆腐のほか、ドーナツやプリン、きらず揚げなど様々な商品があります。きらず揚げ、一度食べ始めたら止まらないんですよね~!!
豆腐ドーナツの積み放題にチャレンジ!
まずは狙っていた豆腐ドーナツ積み放題にチャレンジ!これはお店では3個入り200円ほどで売られています。1回400円!つまり6個詰めたらもとがとれるということです^^
本日の最高は12個とのこと!!「ぼこっとなってる所があるんで、そこをちょっとずつズラしながら傾かないように積むのがポイントです」とスタッフさん。
俄然やる気がでます!


ビニール手袋した上に、トングで積むの意外と難しい!!!慎重に…慎重に…
結果は…7個。
いや、普通!!!!なんともふがいない結果です。
こちらのお豆腐ドーナツはとってもヘルシーなので、産後ダイエッターの私にもってこいのおやつになります。冷凍して小腹が空いたときにチンして頂きます。
きらず揚げ詰め放題にチャレンジ!
人気のきらず揚げの詰め放題もやってみました。
こちらの細長い袋どんどん詰めていきます。ちなみに伸びないタイプのビニールです。


とにかく袋いっぱいまで、たまにトントンしながら詰めていきます。このあたりは適当でOK。袋ギリギリまで入れたら、ここから上へ上へと積み上げていきます。
まず袋のふちに沿わせるように土台となる壁を立てて作ります。きらず揚げの半分が袋、半分が外に出ているくらいが理想です。
このあとは外側から内へ立たせた状態で入れていきます。そう、まるでバラの花びらのように…。すると袋から出てもこぼれないんです!
最終的にこう!!!
どんだけ~~!!!
ぶっちゃけもうちょい詰めたんです…。ただ「これって普通はどのくらいまで詰めるもんなんですか?」ってスタッフさんに話しかけたら「いやもう…じゅうぶん…詰めてる方です」と言われちゃいまして。なんだか急にこっぱずかしくなり適度なところでやめた結果です。
このあと詰めたというより積んだきらず揚げは、崩れないように大きめの袋でごそっと受け止めてくれました。
豆乳プリンの積み放題にチャレンジ!!
お次はこちら。100%豆乳でできたまめぞうプリンの積み放題。挑戦者はバトンタッチしてパパ!!
まめぞうプリンはプレーンと黒ごま、抹茶の三種類がありました。プレーンが一番好きなので、パパにはプレーン狙いを指示!
ちなみに、▲▽と逆さに積むのがポイントなんだそう。
10個目で崩れたぁぁぁ~~!!写真間に合わなかった~!
プリン10個という結果は「まぁまぁ」とのこと。
玉ねぎ詰め放題にチャレンジ!
玉ねぎの詰め放題もやってみました。バケツに玉ねぎをどれだけ詰めれるかというもの。ただし、片手で支えられるまでというのが条件。
この玉ねぎ、給食に使われるサイズとのことでやたらでかい!特大サイズ!


バケツ小さすぎ!!んでもって球体ムズい!
結果…9個!!(9個目をつもうとして崩れたけどおまけしてくれた)
スタッフさんいわく、ここまで積めた人はいな…( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
おもしろコンニャク商品も
スーパーではあまり見かけないコンニャク商品も販売していました。コンニャクDEアヒージョ、白玉コンニャク、ホルモン味コンニャク…



おもしろうそうなのでひとつずつ購入しました。3個で300円と安いのに、さらにおまけで梅ゼリー2つもつけてくれました。
ここでタイムア~~ップ!!
開催は朝9時までの2時間、さらに到着したのが遅めだったこともあり、会場はもうそろそろ終わりな雰囲気に…。ということで、帰宅することに。
会場には他にもいろいろなコーナーがありましたが時間がなくてちゃんと見れず。その中の「お値打ちコーナー」では、いしかわの人気豆腐などがここだけのお値段で販売されていたそうです。早い者勝ちのようで、放題チャレンジしている間に売り切れ&品薄に…。
まとめ
初めての青空朝市は、豆腐ドーナツ7個、まめぞうプリン10個、きらず揚げ大量、たまねぎ9個という大収穫でした^^ お得にゲットできたしなにより楽しくて大満足です。お値打ちの販売品などが欲しい時は早めに行くのが◎。どれもこれも本当にお得です。まるで縁日のようで子ども達も楽しめそうです。これを毎月やってくれているいしかわさんスゴイ!!ぜひまた行きたいです♪
お読みいただきありがとうございました!