子育て記録あれやこれ

2歳児の子育て記録を中心に愛知県の子どもと行ける遊び場やスポット、ランチ&カフェのお店情報を発信します★

うさぎと赤ちゃんのいる生活。お互いの存在に興味を持ち始めた話

こんにちは。ノコです。

最近部屋をぴょこぴょこ走り回るうさぎの「とーる」が気になって仕方ないハルオ。アレルギー等の心配もあるので、少しずつ近づく時間を設けるようになりました。

f:id:meguharuo:20200908135922j:plain

 

もうひとりの家族、うさぎの「とーる」

「とーる」は、ネザーランドドワーフという種類のオスで今年12歳になります。うさぎは1年で人間の10歳分年をとるため、とーるは120歳超えのご長寿うさぎさんです。私たちの結婚前に家族になっているので序列は私よりも上。じいじとばあばのリビングが居住区です。

f:id:meguharuo:20200908131432j:plain

 

赤ちゃんが増えたことで変わったこと

ハルオが生まれて間もないころは、突如現れた聞きなれない泣き声に耳をピンとたてて警戒していたとーる。体は動かないにしろ、耳だけは泣き声のする方へ向けていました。最近は泣き声はおろか、ハルオのキィエーー!という甲高い叫び声にも動じなくなりました。慣れたのかな??そして新しく来た住人に興味を持ち始めたようで、自ら近づいていくように。

f:id:meguharuo:20200908140926j:plain

どんな新入りが来たんだと偵察に来るとーる

ちなみにとーるの家族内ヒエラルキーは、

じいじ > パパ > ばあば > 俺(とーる) >>>>>>>>私&義姉

飼い主のパパはもちろん、生活を共にするじいじばあばは大好きですが、私となぜか義姉のことは下に見ているよう。なでなではさせてくれますが、手をのばすと逃げられることもしばしば。近寄ってくるのはおやつを持っていると分かったときだけ (-_-;) 

はたしてハルオはどこに位置するのか。…今の所近寄ってきます。

f:id:meguharuo:20200908161131j:plain

 

ハルオも、手を伸ばして触ろうとしますが、うさぎも脅威だと思えば爪で引っ掻くし手に噛みつくこともあるので、手の届かない距離に留めていました。

 

と思ったらこの日はついに…いわんこっちゃない~!!!

f:id:meguharuo:20200908161901j:plain

顔面に平手をくらったとーる

f:id:meguharuo:20200908161936j:plain

え?逃げないの???なにそれ優しい…

 

「えらいね!とーるー!!」って私が手を伸ばしたら逃げていきました。なんで?

 

心配なのはうさぎアレルギー

うさぎ飼いとして、心配しているのはやっぱりうさぎアレルギー。

うさぎアレルギーはうさぎの毛やフケ・唾液などが原因となり、皮膚や目のかゆみ・鼻水やくしゃみ・咳・ぜんそくのような症状が出ることを言います。

今のところ同じ空間にいてもアレルギーの所見は見当たりません。でもうさぎアレルギーは、ある日突然発症したり、体調によって出たりでなかったりもするのでまだまだ安心はできません。

とーるの居住区はハルオの主となる生活空間ではありませんが、念には念を!

●部屋のこまめな掃除機がけ

●空気清浄機の稼働

と対策をしています!

ちなみに私はうさぎアレルギーを発症済み(笑)最初はなんともなかったけれど、今は抜け毛の時期になると目のかゆみとくしゃみ、鼻水が止まりません。うさぎの毛はざっくり年に4回ほど生え変わりますが、なかでも換毛期(春と秋)は量がすごく、部屋に入った瞬間に症状がでるくらい…。

ハルオは春に里帰りをしていたので換毛期を未経験。身をもってツラさを実感しているからこそ、その気配が出ないことを願うばかりです。

f:id:meguharuo:20200908225206j:plain

パパに撫でられて至福なとーる

 

 お読みいただきありがとうございました。