こんにちは。ノコです。
羽島市にあるビー珈琲に行ってきました。
ビー珈琲とは
外観は和風、でも中は青と白を基調にしたオシャレなモダンカフェです。
東海道新幹線が開通したばかりの昭和40年代祖母が岐阜羽島駅で営んでいた喫茶店「ブラザー」。当時の岐阜羽島駅付近にもっと人が集まるようにと願いを込めて作られたそうです。私たちもそんな思いを引き継ぎ、人が集まり交流が生まれる場所を作りたい。ただ飲食を提供するだけの喫茶店ではありません。そんなブラザーの頭文字をいただき、「ビー珈琲」と名付けました。
とのこと。元々は「まほろばのほし」という喫茶店があった場所なんだそう。
ビー珈琲
カウンター、テーブル席、個室、テラス、キッズルームと席数が多め。
こちらがコンクリうちっぱなしのカウンター。座るにはなかなか勇気がいりそう。
カウンター横のお席。
クリスマス前に訪問したため大きなクリスマスツリーが(;'∀')
入口を挟んで反対側には日当たりの良さそうなオープン席とテラスも。
扉を閉めると個室になるボックスシート。
キッズルーム。
3席分ありますが現在はコロナのため利用制限しているそう。
メニュー


メニューページを撮り忘れてしまいました…(-_-;)
ビー珈琲さんはランチメニューも豊富でパスタや定食など和洋色々ありました。
もちろんキッズプレートも♪
頼んだのは低温調理のローストビーフ&ポーク丼。
こちらはクリスマス限定メニューでした。
お肉がしっとり柔らかくておいしかったです(*'ω'*)
食後にカフェオレ。
豆にこだわり注文ごとにハンドドリップで淹れているということで
深みがあってとてもおいしかったです(*'ω'*)
「あ~!コーヒーが飲みたい!」というカフェイン中毒者には
ここをおすすめします。(それは私)
料理も食後のコーヒーもトータル大満足のランチでした。
子ども連れは?
子ども連れおススメ度 ★★★★★
- ベビーチェア → なし(バリアフリーなのでベビーカーは可)
- オムツ替え&授乳室 → あり(トイレにも別でおむつ台あり)
- お子様メニュー → あり
- 個室 → あり
- キッズルーム → あり
キッズルーム内にはオムツ替えシートのついた授乳室(小部屋)があるので、
月齢の低い赤ちゃん連れのママも利用しやすいかも。
しかも入口に扉があるので閉じてしまえば
大きな声を出して騒いでも周りに気を遣わなくて済むのも安心ポイント(*'ω'*)
ママに優しすぎるカフェでした。
ハルオが生まれてから子どもと一緒にいける飲食店を探すようになったけど、
今までで一番ママに手厚いカフェかも(^^♪
授乳室があるカフェってなかなかないですよね?
でも子どもの成長とともにキッズルームやプレイルーム完備のほうが
ありがたくなってくるのかな。
そうなると高浜市のフェアリーハウスさんはすごく魅力的(*'ω'*)
ランチ開拓楽しいですね!
お読みいただきありがとうございました(#^^#)