こんにちは。ノコです。
1歳を目の前にしてハルオが少しずつ歩けるようになってきたので、
ついにファーストシューズを買うことにしました。
向かったのはゲンキキッズ。
足を乗せるだけ!最新の足型計測器
実はファーストシューズを考えはじめたときどんな靴にしようか
いろいろなお店を見て回ってました。
だいたいのお店は目盛りのついた板に足をのせて測る方法だったのですが
ゲンキキッズは足の裏を撮影して測定する最新の足型計測器
「フッ撮る」という機械でサイズを調べてくれるとのこと。
フッ撮るで足型計測に挑戦
まずは裸足になって測定機に乗ります。
怖くないようにアンパンマンとドキンちゃんが待機しててくれるものの
何かされる感を察したハルオ、泣き出しました。
足をぴったりくっつけていないと計測ができないため
なかなかうまく撮影が出来ず。
結局もう一人店員さんが駆けつけてくれて三人がかりで測定(;'∀')


足長、足幅、足囲(参考値)の入った足型データシートがもらえました。
ファーストシューズ選び
店員さんが数値をもとに靴下の厚みや
今後の成長分を見込んで12㎝を靴を勧めてくれました。
子どもの足って0~1歳では2㎝、1~2歳では1.4㎝くらい大きくなるそう。
すぐサイズアウトしちゃうんですね(-_-;)
さらにまだ足の骨がしっかりしていないためハイカットタイプが良いということ、
靴によっても合う合わないがあるとのことで
片っ端から試し履きをするといいんだとか(*'ω'*)
まずはデザインが気になる靴を3種類えらんで履いてみることに。
もともと外出時はファッションシューズ(見た目だけの靴)を履かせていて
靴に慣れること、おでかけ=靴を履くという意識づけをしていたので
靴自体に抵抗はなくすんなり履いてくれました。
しかしその場で座り込んでしまい全然歩こうとしない(´;ω;`)
本人もニコニコしているしその理由が
「靴の合わずバランスがとりにくい」のか
「歩く気がないだけ」なのか判断できない(;'∀')
なんとか歩かせたい親’sと店員で盛り上げるも本人はおかまいなし。
しまいにはハイハイで脱走。
お店は次から次へとお客さんが来るし、ハルオは自由だしで焦ったけど
「みんなこんな感じですよ(^^)泣いちゃう子も靴すら履けない子もいます」
と気長に付き合ってもらえて申し訳ないやらほっとしたやら…。
頼むから歩いてみてくれ~と心で叫んだとてハルオにわかるはずもなく
「次行きましょう(;'∀')」とすぐさま切り上げ。
すると1足目、2足目はそんな感じで全然歩こうとしなかったのに対し、
3足目は履いたとたんニコニコで歩きはじめました。
こうも違うもの?それとも気分?慣れ?
なにはともあれ、
「これはしっくりきたみたいね」と満場一致で即決しました。
ということでコンバースのファーストスターになりました!
白地に紐穴部分がカラフルな色使いのかわいい靴です♪
白ならどんな服にでも合わせやすいだろうし大満足です。
誕生日用ということでかわいくラッピングもしてもらいました(*'ω'*)
早くこの靴を履いて色々なところに行けるといいなぁ。
お読みいただきありがとうございました(#^^#)