こんにちは。ノコです。
1歳息子と半田市にある「のぞみヶ丘公園」で遊んできました♪
のぞみが丘公園
のぞみヶ丘公園は衣浦大橋から知多方面へ向かう途中、
日本福祉大学 半田キャンパスの東側にある小さい子向けの遊具のある公園。
この国道46号(西尾知多線)は高浜市・碧南市から半田市や知多方面へ抜ける
とっても大きな道路でよく使っていたのですが、
今の今までまったく公園があることを知りませんでした(;'∀')
たまたま隣接するGENKYに買い物に立ち寄って発見。
思い通りに動けない買い物でぐずり始めていたところに気分転換!
駐車場からそのまま行けるようになっていてかなり便利でした(*'ω'*)
1歳児から遊べる遊具が4種類
公園内には1歳の息子でも遊べる遊具が4つありました。
幼児向けブランコ
0歳児からでも楽しめる幼児向けブランコ。
とくに歩けるようになる前はこれがある公園を探したりしてました(*'ω'*)
最初のひと揺れ(一番体がもっていかれる)時だけは顔が一瞬真顔に( ゚Д゚)
まだまだ怖いようで手はしっかりブランコを掴んでます。
スイング遊具①
ちょっとかっこいい消防車と飛行機のスイング遊具。
まだ自力で揺れることができないので跨るだけ。
絵柄が消防車だと気づいた時が一番テンション高かった(笑)
スイング遊具②
こちらは3人乗りのたぶん犬型のスイング遊具。
子どもと一緒に乗って体を支えていられるのでスイング遊具に慣れてなくてもOK!
親子でゆらゆら楽しめます。
試しにパパが乗ってみたら「なにしてんの?」みたいな反応されてました(;'∀')
2連滑り台つき複合遊具
小高い場所にあるのが2連の滑り台。
片方はローラー滑り台、片方は普通の滑り台で長さと傾斜が違います。
普通の滑り台の方は、短いぶん傾斜強め。
1歳の息子にはまだ危険と判断しました(;'∀')
ローラー滑り台はカーブもあるゆるめの傾斜。
いつもいく公園にもあるローラー滑り台なので大丈夫かと思いきや
なぜか真顔で降りてきました。全然楽しそうじゃない(;^ω^)


大人はお尻がかゆくなるんですよねぇ(;^ω^)
ひとりの時は一緒に滑りますが正直苦手です…
もうひとつ、プラスチック製の遊具があったのですが、
立ち入り禁止のテープで囲われてました。
故障??
それが直ればもうひとつ遊べる遊具が増え5つに(^^)
大きい公園ではないけれど、かなり充実してるなぁと感じました♪
まとめ
1歳児でも遊べる遊具が4つ(5つ?)あって、どれもキレイでした。
ボールなどあそび道具を持っていけば広場のほうでも楽しめます。
何でも揃うGENKYが隣にあるのでめちゃくちゃ便利でした!
のぞみケ丘公園へのアクセス
・住所 半田市のぞみが丘2丁目84
・駐車場 なし
・トイレ あり
お読みいただきありがとうございました(#^^#)