こんにちは。ノコです。
子連れ家族旅行in北陸 金沢市観光の旅記録(続き)です。
初めての金沢観光 県外者もOKの子育て支援センター「こどもらんど」
金沢の王道名所巡りをしたあと早めに金沢駅に戻り、
1歳の息子が自由に遊べる「こどもらんど」へ行ってきました。
こどもらんどとは
こどもらんどはJR金沢駅直結の赤ちゃん広場。
子育て支援センターなので誰でも無料で遊ぶことができます。
嬉しいのは地元住民だけじゃなくて
子連れで旅行する私たちのような県外者も利用できるということ。
金沢に子連れでいくなら絶対知っておきたい最強スポットです。
金沢駅といえば鼓門。
こどもらんどは、駅直結のショッピングセンター「あんと」の中にあります。


とにかくおもちゃの数がスゴイ
駅直結のビルの一角にありますが、規模はけっこう大きめ。
室内にはおもちゃがたくさん。
滑り台やトランポリン、シーソー、おままごとセットなどなど
体を動かすものから、ハイハイ赤ちゃんも遊べるものまで色々。
地元の支援センターの2倍はあるだろうおもちゃの中で
息子が選んだのはアンパンマンの音が出るパトカー。
これだけ色々なものが揃っているというのに
最初から最後までずっとそれで遊んでいました。
支援センターなので先生もいて息子に声をかけてくれたりしました。
他のでも遊ぼうって滑り台も一緒に滑ってくれたけど、
滑り終わったらすぐアンパンマンパトカー。
よっぽど気に入ったんだね…(-_-;)
利用にあたって必要な手続き
利用時の手続きとしては、体温チェックと住所と名前を書くだけ。
コロナ対策で、入室制限をしたりもするそうですが、
空いてればいつでも利用できるそうです。
帰るときには「いつまでいるの?時間があったらまたおいで!」と
言ってもらえました(*'ω'*)
設備
ベビーカー置き場もオムツ台&授乳スペースもありました。
開設時間が16:00と早めに閉まっちゃうのがツライところ…。
まとめ
金沢駅のこどもらんどには、おもちゃがたくさん。
0歳から遊べるアクセス便利な子育て支援センターでした。
金沢市民の台所であり人気観光スポットでもある近江市場にも
無料で利用できる(しかも託児可の)子育て広場があるし、
金沢ってかなり子育て世代に優しいなぁと感じました。
金沢駅こどもらんどへのアクセス
電話: 076-260-4150
開設時間: 10:00~16:00
定休日: 月(祝日の場合翌日)、年末年始
駐車場: なし