お子様ランチのおもちゃって結構気になりますね
こんにちは。ノコです。
お子様セットについてくるおもちゃって
お店によって全然違いますね(^^)
お子様セットを頼む決め手になったり
我が家の2歳児はまだ食べる量にムラがあって
お子様セットを頼んで完食することもあれば
ほぼ手をつけずに終わることもあります。
お腹の空き具合を本人に確認できないので
お子様セットを頼むか、
私の分を大盛にサイズアップしてシェアするのか。
そこはもう、ただの勘。
だけどおもちゃ付きとなれば
ついついお子様セットにしようってなっちゃいます。
だって料理が来るまでの暇つぶしになるし
けっこういい仕事してくれるんですもん。
お子様セットはリピにつながるのです
おもちゃの内容が良かったりすると
単純なもので「また行こう」ってなります。
その代表格はやっぱりマック。
ハッピーセットはもうずば抜けてます。
ほかに個人的にすごいなーと思うのがファミレスのジョイフル。
例えばコレ。飛行機!
レーシングカーがあったりもしました。
カゴの中に見つけて息子はウキウキ。
カゴから好きなおもちゃを選べるってのもいいんですよね。
なので今のところジョイフルのお子様セット注文率は100%です。
各ファミレスのお子様メニューと特典
ここで書いててふと気になったのが
それぞれのファミレスのキッズメニューと特典内容。
なので単品(うどんやポテトなど)を除く
お子様ランチ、お子様プレートと名前のついたものを比較してみました!
■ジョイフル
お子様プレート:438円~(4種)
特典:おもちゃ
■ガスト
お子様セット:439円~(6種)
特典:アンパンマンのミニグッズ&ポイント。
ポイントは貯めるとアンパングッズと交換。
選べるお子様セット:500円(2種)
特典:なし
■ジョナサン
お子様プレート:439円~(4種)
特典:ガチャガチャ
■デニーズ
お子様ランチ:437円~(4種)
特典:なし
値段はだいたいどこも同じ。
となればやっぱり特典はあるほうがいいなと思ったり。
さいごに
その後もおもちゃでめちゃくちゃ遊ぶのかと言われると
だいたい帰宅したら興味が薄れてます(笑)
ただその場で息子のテンションがあがって
食事を無事済ませられることできれば
おもちゃは任務を全うしたも同然なのかなと思ってます。
お読みいただきありがとうございました(#^^#)
赤ちゃん、子ども連れでの飲食店探しに役立ちますように☆