ブルーインパルスを見に小牧基地オープンベースへ行ってきました
こんにちは。ノコです。
航空自衛隊小牧基地で行われたオープンベース2025へ行ってきました(^^)
小牧基地へ
先週末、小牧市にある航空自衛隊の小牧基地で開催される航空祭(オープンベース)でブルーインパルスの展示飛行があると聞き、息子と娘を連れて行ってきました。航空祭といえば岐阜の各務原にある岐阜基地に2度ほど行っていますが、小牧は初めて。初はいろんな意味も含めてドキドキでした。
近隣に駐車場がないので、かなり手前に車を停めて名鉄で最寄り駅「牛山駅」へ。電車も満員だったけどホームはもっと人で溢れかえっていたし、改札出るだけでとっても時間がかかりました。そこから歩いて基地内へ。
小牧基地航空祭に参加してきました
到着したのは9時半くらい。
飛行展示は9時前から始まっていて、F-15戦闘機が見えた時は「おお~!!」ってなったし、空中給油の繋がった状態で飛ぶ2機を見た時は「すげぇ!!」って思わず声が出ました。まぁ全部歩きながら見てたんですけど。
まずは航空機展示方面へ。
ブルーインパルス、かっこよかった~!!できればもうちょっと近づきたい…。
そうこうしていると音が聞こえてきて、真上を戦術輸送機C-130Hが通過。めちゃくちゃでかい機体なのにぐいんぐいん飛ぶのすごい。(語彙力…)
機体が戻ってきた時はすごい人だかりに。やっぱり近くで見ると圧倒されます。
ところでなんでハッチ開いてるの…?
午前の展示飛行はこれが最後だったかな。時々隣の県営小牧空港に旅客機が離発着していて、それもまたド迫力でした。ただ岐阜基地で経験した戦闘機の地響きか⁉ってくらいバリバリ~!!!!って割れるような音が聞けなくてちょっと残念。
ちなみに空港の滑走路を挟んだ向かい側に、あいち航空ミュージアムがあって屋上は滑走路に一番近い展望台になっています。もちろん基地も見えるしそちらに行こうか迷ったけど近さが全然違うなぁと。混んでてもこっちにきてよかったな。
基地内展示もおもしろい!
ブルーインパルスの展示飛行まで時間があったので基地内をぶらりしていたら、戦車を発見!
こんなに大きくてごついのにキレイで。なんだか逆におもちゃみたいに見えてきました。リアリティがないというか。
砲弾の展示もあって、触ることができました。みんな持ち上げてました。
これが飛んでくるの?
外をふらふらしていたらブルーインパルスの整備士さんに会えたので、もらった冊子にサインをしてもらいました。チームには女性もいるんですね。とても若くてかわいい方でびっくり。
ほかにも基地内を歩いて集めるデジタルスタンプラリーに参加してオリジナル缶バッジをもらったり。いろんなものを配布しているんですよね。岩国基地の方も来ていらして、写真とらせてもらったらグッズいただけました(^^)/
▼いただきもの
参加無料のオープンベースなのに自衛隊グッズがたくさん集まるというね。息子は宝物だと大喜びでした。
ブルーインパルスの展示飛行を見てきたよ
そしていよいよブルーインパルスの展示飛行。パイロットたちが乗り込んでいざ滑走路へ。
飛び立つのはあっという間。
バックが灰色ですね(;´∀`)この日はあいにくの天気で、雨が降ったりやんだり。でもブルーインパルスのときはちょうど止んでてなんとか見ることができました。
ブルーインパルスは岐阜基地でしか見たことがないけどそれに比べると
①展示飛行の時間が短かった
②飛行の種類が少なかった
③全体的に高度が高かった
ような気がします。肉眼でコックピットが見えそうなくらい低い高度を飛んだり逆さ飛行や360℃の回転とかもなくて、その分短い。
となりに小牧空港もあるしいろいろ条件が違うのかな?
帰還を見届けて帰りました。
予想はしていたけど同じような人がたくさんで出入り口は激混み。最寄り駅からの乗車を諦め、3駅歩きました…。昼一の展示飛行で良かった…。
歩数計をみてみたら1万5000歩!!久々にこんなに歩いた気がします。
すっごい疲れたけどとっても楽しい一日でした。
お読みいただきありがとうございました(^^)/