畑で採れた夏野菜を無印良品「発酵ぬかどこ」でぬか漬けにしてみたよ
こんにちは。ノコです。
連日の猛暑のおかげでじいばあの畑の夏野菜がぐんぐん成長しています。きゅうり、ナスが豊富ということでぬか漬けを作ってみることにしました(^^)
無印良品の発酵ぬかどこを買ってみた
ぬか床だと毎日かきまぜる手間が必要なのですが、超ズボラ人間なので絶対に続かない。ということで、かきまぜ不要の発酵済みの簡単ぬか漬けキット、無印良品「発酵ぬかどこ」を買ってきました。
使用期限は今年の12月なので半年くらいは使えるってことかな?
夏野菜で作りたいだけだしちょうどいいじゃん!(by義姉) 間違いない!!!
漬け方は裏面に記載がありました。
好みの野菜を水洗いして適当な大きさに切り、袋の中に入れるだけ。商品自体がジップロックの袋状ぬか床なので準備するものが何もいらないのは助かります。
ぬか漬け作ってみたよ
さっそくナスときゅうりを畑から頂戴し、ぬか漬けを作ってみました。
ナスだけ塩もみして、いざぬか床へ。
息子がやりたいというのでお願いしてみました。
きれいに埋めてくれた!
あとは冷蔵庫で寝かせます。おいしくなれよ~!!!
▼翌日
昨日漬けた分を取り出してみました。
見た目はしんなりしたかんじ。
さっと水洗いして切ったら完成♪
大成功じゃん!!!?
って大喜びで試食。
ン!?塩っ辛い!?
きゅうりは成功したんですが、ナスが塩辛いのと程よいのとあって浸かり方にばらつきあり。漬物好きな私はいいけど、子ども達にはちょっと味が濃いという結果になりました。
口コミによると最初はどうも浸かりすぎるみたい。
加減を覚えたらおいしくできそう!しかもびっくりするほど簡単( *´艸`)
調べてみるとエリンギ、みょうが、肉や魚…と本当になんでも漬けられるらしく。ちょっとおもしろくなってきています。
でも次はにんじんかな!!
お読みいただきありがとうございました(^^)/