恐竜の森&アトラクションで芝政ワールドを遊びつくしてきました
こんにちは。ノコです。
5歳息子と2歳娘を連れて福井県にあるテーマパーク「芝政ワールド」へ行ってきました(^^)/
芝政ワールドへ
名古屋(小牧IC)からだと2時間ほどで行けるという福井県のテーマパーク「芝政ワールド」へ子ども達を連れて行ってきました。
夏になると見かける巨大なウォータースライダーと「シッバマサ♪」のCMでおなじみのあそこです。私自身も行ったことがなく、初の芝政です。
ゲートをくぐり敷地内には行ってみるととにかくだだっ広い。芝生がすごい。そして駐車場からは日本海の絶景~♪
海が青い。海は青いもんだけど、本当に青だった。知多の海と違う…
アトラクションで遊んできたよ
連休だと混んでいるかと思いきや意外とそうでもなく、びっくりするくらい人がまばら。スタッフ1人が1.2個のアトラクションをかけ持っているような状態で、人が並んだと同時に別のアトラクションから走ってくるような状態(笑) 地方のレトロ遊園地あるある~
▼パイレーツエリア
海に面したパイレーツエリアは、海賊がテーマのアトラクションがいろいろ。ジェットコースターやバイキング、コーヒーカップなど6種類ありました。
▼自由に遊べる海賊船ハリケーン
空いていたのであっという間に制覇(^_^)/
ジェットコースターとバイキングだけは身長が足らなくて息子は乗れなかったけど、大人だけ楽しんできました。こんな絶景のバイキング他にないでしょ~!!
一通り乗ったら「アクティブエリア」へ移動。
ここにはゴーカートやバギーカーなど4種類あったんですが、2歳娘はどれも乗れず。3歳以下は入園料もパスポート代もかからないけどそういうことね。アトラクションだけで見るとかなり限られちゃう感じ。
その4つのなかでも息子がハマったのがこの「アクティブスインガー」。自分で揺らす回転巨大ブランコです。
上手くいくと一周ぐるっと回転するんですが、これがまぁ~~~~大変!!
この月の最高記録は7回転/2分だったけど、3回挑戦して1周も出来ませんでした…もう足腰ガクガク…
実は私、この乗り物に鮮明な記憶があって。
今はなき「関ケ原メナードランド」で乗ったことがあるんですね。幼稚園か小学校低学年くらいの時、従兄弟に大回転させられて大泣きで「と~め~て~~~」と叫んだコワい思い出。でもウン十年ぶりに乗ったら案外楽しかったです。
▼アーチェリーは息子もできず
巨大立体迷路「シバマサ城」へ挑戦
フリーパスは多くのアトラクションが乗り放題ですが、一部が1回のみという制限つきになっています。常設だと巨大立体迷路「シバマサ城」がそれにあたります。
「武将の道」「知将の道」と2つのコースがあって、武将の道はアクティブ、知将の道は頭を使うコースらしい。2歳でもできるという事でアクティブを選びました。


木製の巨大迷路に障害物いろいろあって、クリアしながら進むと宝箱が3つ。そこに架かれた文字を探してくるというもの。大人の腰高まである壁を乗り越えたり~2歳娘はフォローも必要だったけど最後まで元気いっぱいやりきりました。
▼最後は鐘を鳴らしてゴールを知らせる
巨大迷路はほかにも2つほどあって、秋に行った中津川市のストーンミュージアムのピラミッド地下迷路以来ドはまり中の息子&娘にはヒットした模様。
閉鎖中の広大なプール用ロッカー&更衣室には恐竜をテーマにした巨大迷路が作られていて、重ねていくと絵が浮き出るスタンプを集める試練でした。
▼迷路もネットや暗闇、スケルトンなど5段階くらいある


この迷路は終盤だったにもかかわらず最初から最後まで自力で絶対歩く娘。抱っこって言わないの相当楽しいんだろうな。
室内遊び場「キッズパラダイス」の規模が凄い!
柴政には3階建ての室内遊び場「キッズパラダイス」もあって、こちらも入場無料。(2歳だけ追加料金必須)。この室内遊び場が過去イチですごかった…
1階は世界のおもちゃとおしごと体験エリア。整備士、消防士、工事現場、お寿司屋、アイドル…なりきりセットがいくつもあって、プチ「キッザニア」



▼世界のおもちゃ博物館
2階は有料でもおかしくない乗り物アトラクション2つとこれまた規模がおかしい巨大迷路。迷路は2回おかわり(;'∀')


さらに3階には巨大遊具が3種にボルダリング、乗り物アトラクション。ここだけでも1日遊べるしとにもかくにも規模がおかしい!!!!時間が足りない!!



ふわふわ遊具、ネット遊具、全身使って遊びまくれ!!
大人もついていくのがしんどい!でも室内だから涼しいし最高!!
正直、外のアトラクションを楽しんでいた午前中は”ローカル遊園地だな~”と、親しみやすさはありつつも特別すごさを感じなかったけれど、シバマサ城あたりからアレ?あれれ?的な。しっかり体を動かせるじゃないかと。これはすごいじゃないかと。
国内最大級の恐竜アトラクション「恐竜の森」
この室内遊園地「キッズパラダイス」の時点で15時を回っていて、閉園が見えていたんですが、まだまだ残ってるんですよ。大型のが。そのひとつ、入場終了時刻が迫っていた国内最大級の恐竜アトラクション「恐竜の森」へ。
恐竜の森は、恐竜が生息する森の中にある「ディノエネルギー」を歩いて収集し、恐竜の卵を羽化させるというミッションを課せられるアトラクションで、所要時間はだいたい40分~1時間。説明で時間聞いて横転。最後にやるアトラクションじゃねー!!
▼森の中になかなかリアルな恐竜
恐竜はもちろん動きます。鳴き声もします。MAPみながらナニナニザウルスだ~って。近くでみても造りがリアル。
道中にこうしたディノエネルギーのスポットがいくつかあって、配布されたカードをかざすとピロピロン♪って音がなる。エネルギ―チャージをしていくのが楽しくてどんどん歩いちゃう。隠すようにあったりするのでまじで見逃し注意!
最後に施設に戻ってきて集めたエネルギー(カード)を機械にかざすと、相応の恐竜が羽化するというもの。ディノエネルギーは同じタイミングで同じように集めても、集まり方が違うようで、羽化する恐竜ランクが違ってくるんですねぇ。凝ってる。
最後に羽化した恐竜のカードももらえます。
説明を受けた時は「めっちゃ歩くやん!!」って思ったけど、チャージスポット探しながら恐竜見ながらだったので思ったほど歩かされた感もなく、何より楽しかった!!
しかも2歳娘、15時までノー睡眠。そこそこ起伏のある道なのに約40分全部歩き切った。なんてこった!!!
この時点で時刻は16時過ぎ。アトラクションは大型の謎解き迷路「スパイからの挑戦状」を除いて、ざっくり芝政ワールドを一回りできました。ほかにもパターゴルフなんかもありますが行けるはずもなく…。
午後の室内遊び辺りから駆け足も駆け足で…芝政ワールドに2日券があるのもわかりますね。ひとつひとつを楽しむのにはとっっっても時間が足りなかった!
結論。
また行こう。
芝政ワールド へのアクセス
電話: 0776-81-2110
営業時間: 10:00~17:00
駐車場: あり
サイト: 公式HP
お読みいただきありがとうございました(#^^#)
こちらは2025年5月の子どもとおでかけの記録です。
赤ちゃん、子ども連れでの遊び場探しに役立ちますように☆