お土産を探しにとれとれ市場と道の駅へ行ってきました
こんにちは。ノコです。
和歌山旅行2日目はのんび帰路につきつつ、お土産を求めて「とれとれ市場南紀白浜」とみなべ町にある道の駅「みなべ町うめ振興館」へ行ってきました(^^)/
とれとれ市場南紀白浜へ
ホテル「大江戸温背物語 白浜彩朝楽」をチェックアウトしたあと、そのままとれとれ市場へ。ぐるりと一周、お土産探し。
売り場でパンダのかまぼこを見つけて思わず購入。
ちゃんぽん作った時にいれたらめちゃくちゃかわいくなりました(^^)/
あとSAとかいろいろな場所で伊藤農園のみかけたみかんジュース。
銘柄で酸味と甘みのバランスが全然違ってた。
”みかんしぼり”がとにかく甘さが際立ってて子ども達がごくごく飲んでた。”はるみしぼり”と”きよみしぼり”は酸味の強さが違ってて、これは好みが分かれそう。
私は甘さが強めのはるみのほうが好きだなぁ。
こういうのって飲むまでわからないワクワク感やこっちが好きかな~なんて飲み比べるのが楽しいんですよね~。旅のお楽しみ。
道の駅「みなべ町うめ振興館」へ
もうひとつ立ち寄ったのが梅の里といわれるみなべ町にある道の駅「うめ振興館」。
外観は全然道の駅っぽくはない。
というのも1階はみなべ町や梅の歴史や民俗資料館などがあって、3階の一角に物産コーナーがあるというこじんまりした道の駅だから。
ただその分、梅に関する商品が厳選されていた感じがします。
このうめ振興館で買ったのが、岩磯のり梅味、うめぼし屋が作ったからあげの素、生梅こぶ茶の3つ。
梅こぶ茶は大好きなんだけどいつも飲む顆粒とは違ってお茶より梅感が強い。
生梅だからなのか酸っぱさが強めで思ってたのとはちょっと違った。
私は顆粒タイプのほうが好きかも。
岩磯のりは梅がアクセントになってて◎
そしてお試しで買ってみたからあげの素。
これがすごいのなんのって!!
にんにく風味の梅酢らしいんですけども。
これにさっと鶏もも肉を漬けて揚げると、あっさりだけどしっかりニンニクのきいた、それでいてほのかに梅の爽やかさが残る最高のからあげになるんです!!!
これは本当におすすめ!
カルディから「梅しそからあげの素」が出ていてこちらも絶賛されていますが、液体の方が使いやすいかも。
【カルディ】さわやかな酸味がやみつきになる!「梅しそからあげの素」はおつまみにもお弁当にもぴったり | サンキュ!
しらすと合わせてチャーハンを作ってもおいしかったです。
超万能の素。
和歌山行ったらぜひ~!!