昭和29年から手包みにこだわる餃子やさん
こんにちは。ノコです。
またひとつ気になっていた餃子屋さん、名古屋駅めいぶつ・ことぶきやの焼売と餃子をテイクアウトしてきました(^^)
焼売餃子のことぶきやって
焼売餃子のことぶきやは昭和29年に名古屋駅で創業したお店。
国産の豚肉・鶏肉と国産野菜を使って当時からひとつひとつ手包みで作っています。
名駅の店舗以外にも無人販売所や自動販売機での販売など名古屋市内では9か所で買うことができます。
メニュー
- 餃子(12個)焼売(15個)セット 1,000円
- 焼売(30個) 1,000円
- 餃子(24小) 1,000円


実食
餃子焼売と餃子を1セットずつ買ってみました。
よくある無人販売所の冷凍餃子と違うのは、餃子は電子レンジで加熱7分、焼売は10分で食べられること。
焼き餃子ではなく蒸し餃子ですね。
一個一個が大きめで具が詰まってるためぱんぱん。
そして表面は瑞々しくしっとりな仕上がりです。
フライパンで焼き目をつけるとおいしいと書いてあったのでやってみました。
これがちょっと難しい。


焼き目のついた部分は少しだけパリっとしましたが、全体的にしっとり。
やわらかくて食べやすい。(パリ派には物足りないのかも)
想像してたのとちょっと違って、この餃子甘さが際立っていました。
玉ねぎの甘さ?肉の甘さ?餃子というより焼売に近いような…。
肉肉しいビールに合う餃子をイメージしてると全く別物だけどこれはこれでおいしい!
一口目はまず甘さに驚いたけど食べているとだんだん気にならなくなってクセになってきました(^^)/
子どもには絶対ハマりますね◎
焼売餃子のことぶきや 桜山店 へのアクセス
営業時間: 24時間
定休日: なし
駐車場: なし
お読みいただきありがとうございました(#^^#)
こちらは2022年12月のグルメ記録です。
リンク