SL機関車の汽笛を鳴らして記念切符の入鋏体験をしてきたよ
こんにちは。ノコです。
子どもと半田市にある半田市鉄道資料館へ行ってきました(^^)/
半田市鉄道資料館って
半田市鉄道資料館は、JR半田駅の東側にある小さな資料館で、JRの武豊線を中心とした貴重な鉄道資料を無料で見られる資料館。
外には旧国鉄から貸渡しを受けたC11265蒸気機関車(SL)が展示されています。
C11265蒸気機関車(SL)に乗ってきたよ
このC11265蒸気機関車(SL)、運転台に乗ることが出来ます。
圧力計とか注水器とか。すごかった~。
▼こんな風に前方確認してたのかな
焚口戸が開いていて石炭を入れる火室も見れるようになっていました。結構奥行があった!そしてとても綺麗だった~
あと自由に汽笛も鳴らせます。
鳴らすといっても住宅街のど真ん中なので本物ではなく電子音ですけどね。ただここに乗って汽笛を聞くと、SL感はすごく感じられます。
資料館にも行ってみたよ
SLのそばにはプレパブの資料館があります。実は武豊線、愛知県初の鉄道で歴史が深くて、この資料館も規模は小さいながら貴重な資料が揃っているらしくそこそこ訪問客が多いらしい。
中央にはショーケース、壁沿いにも国鉄時代の制服をはじめとするいろいろな鉄道関連品が飾られてて、後から来た男性2人組はそれを見てすごい盛り上がっていたので多分マニアにはたまららないんだと思う。
好きな人には好きな空間。
SLも資料館もC11265蒸気機関車の保存会というボランティアの方々が運営していて、交代制で常駐してくださっているので色々な解説もしてくれます。鉄道関係者じゃなくて好きな人の集まりだっていうからスゴイ。
▼貴重な体験もできる
来館記念券の配布があって駅長さんのような切符きり体験ができました。
まずは厚紙のような硬い昔の切符を硬券ホルダーから抜き取ります。
お次は日付の印字体験。このダッチングマシンの中をスライドさせると日付が印字されるらしい!
そして最後に入鋏。実際に使われていた鋏で切符を切る体験ができます。切れ味は抜群!
家のような形なんだけど、これ駅によって違うらしいんですね。入り口にあった記念スタンプももらって完成!
いい思い出になりました(^^)
半田市鉄道資料館 へのアクセス
電話: 0569-23-7341
営業時間: 毎月第1.3日曜の10:00~15:00
駐車場: あり
サイト: 公式Instagram
お読みいただきありがとうございました(#^^#)
こちらは2025年5月の子どもとおでかけの記録です。
赤ちゃん、子ども連れでの遊び場探しに役立ちますように☆