木曽三川公園センターのクリスマスイルミネーションへ行ってきました
こんにちは。ノコです。
岐阜県海津市にある木曽三川公園のイルミネーションへ行ってきました(^^)
木曽三川公園のイルミネーション
25日のクリスマスまで開催していた、木曽三川公園のウィンターイルミネーション2024「冬の光物語」。
今年のテーマは”光の音楽祭”らしく、会場にはいろいろなステージがあってアイドルのショーやオーケストラ演奏なんかが行われていました。
入園無料のイルミネーションでここまで豪華なのはすごいですね。
イルミネーションへ行ってきたよ
PM5:00すぎ。
陽が落ちるのが早くなってこの時間でも十分イルミネーションを楽しめますね。
早い時間というのもあってか子ども連れがとても多かったです。
海も近いし川に挟まれてるしで寒さを覚悟しましたが思ったより風もなく。イルミネーションを楽しむにはもってこいな日でした。
▼記念写真スポット
展望タワーがある南ゾーンはキッチンカーなどが集まるクリスマスマーケット。
中央には大きなクリスマスツリーがきらきらしていました。
光のトンネルに彩られた連絡通路を通って公園の北ゾーンフェスティバル会場へ。
まず目に飛び込んできたのがステージ。
毎週末ミニステージが行われているようでこの日はオーケストラの演奏があったみたい。
プロムナードもとってもきれいでした。
池の向こうにはおもちゃのマーチ。
お人形が動いてたよ!
そしてメインの大花壇。
これは堤防からも一段と目立っててとにかくきれいでした。
奥まで歩いて行けるんだけど、ベビーカーだったので諦め。
光の花壇のお散歩も楽しそうだったな~。
地面にもカラフルなイルミネーション。
ここは子どもが一番楽しだ場所。光る円盤をひとつずつ踏んで確かめてました。
子ども達もキラキラの世界を楽しめたようです。
これだけあって入園料金がかからないって本当にすごい。
このあたりだとちょっと南へ行った長島のなばなの里イルミネーションが有名だけど、小さな子ども連れでイルミネーションを楽しむならこっちのほうがいいかもしれない。
もちろんなばなの里はプロジェクションマッピングありのイルミネーションでド派手だし豪華で美しいんだけど、人が多すぎるのと広すぎるのが難点。
イルミネーションを十分に楽しんで、かつササっと帰れる。
木曽三川はいい規模感で最高。
家からはちょっと遠いけどまた機会があったら行ってみたいです♪
木曽三川公園センターへのアクセス
電話: 0584-54-5531
お読みいただきありがとうございました(#^^#)
こちらは2024年12月の子どもとおでかけの記録です。
赤ちゃん、子ども連れでの観光スポット探しに役立ちますように☆