子連れは夕方がおすすめ!伊勢神宮参拝に行ってきたよ!
こんにちは。ノコです。
三重県1泊2日の旅では、津市にあるおやつタウンで遊んだあと伊勢方面へ移動し伊勢神宮へ行ってきました。
伊勢神宮豊受大神宮(外宮)と月夜見宮へ
朝から遊んだおやつタウンをお昼寝のタイミングで終わらせて伊勢方面へ。
日中はとても混雑する伊勢神宮ですが、夕方16時を過ぎると近隣のお店も閉まりはじめ人気がなくなってきます。
内宮、下宮、月夜見宮を回ろうと思ったら一日ががりになりそうなところ、参拝だけならさっくり2時間ほどでできました(^^)
豊受大神宮(外宮)には隣接する無料の駐車場が3つあります。
夕方ともあって駐車場はガラガラ。
一番近い第一パーキングに停めることができました。
お昼寝も済んで元気100%に戻った息子。足取りが軽い!
火除橋を渡って鳥居をくぐり、表参道を進むと正宮が見えてきます。
外宮には正宮のほかに4つの別宮があります。
域内にある土宮・風宮・多賀宮のほうへも行ってきました。
もうひとつの別宮は、下宮から300m離れた域外に。
域外の別宮・月夜見宮
北御門口から300mのところにある月夜見宮。
こちらにも6台分ほどの駐車場があります。
パパには車を持ってきてもらい、私と息子は徒歩移動。めっちゃ汗かきました…
伊勢神宮皇大神宮(内宮)
こちらも日中は駐車場に入るまでが大変ですが、すんなり目前のパーキングへ停めることができました。
鳥居まで徒歩3分。ラクチンでした。
テレビで紹介されていた五十鈴川にかかる宇治橋の絶景ポイントも忘れずに。
宇治橋を渡って左手にあります。
本来は右へ曲がるため見逃されがちなんだとか。
せっかくなので五十鈴川のお手洗場で手を清めました。
水面まで高さがあるので川の水を触らせるのはちょっと大変だったけど…
自分で歩いていたと思ったら抱っこをせがんできたり…
まだ陽が陰ってきて暑さも多少和らいでくれていたのでよかったけど、外宮に比べると歩く距離もそこそこあるので大変でした。
しっかりとお参り。
伊勢神宮では個人的なことよりも感謝の心を伝えるのがいいんだそうです。
ついつい己の欲を願ってしまいがちですが…
やっぱりここへくると心が洗われるというか、清い気持ちになりますね。
神聖な雰囲気、空気が違いました。
今まで何度か来たことはありますが、息子を連れてきたのは初めて。
とてもいい経験になりました(^^)
最後に
夏の伊勢神宮に小さな子連れで行くなら夕方ですね。
親子共々汗だくにはなりましたが人も少ないし暑さも多少はマシでなんとか回ることができました。
ただおはらい町通りやおかげ横丁のお店はほぼ終わっていて、お土産や食べ歩き的な観光はできませんでしたが…
それはまたいずれ季節の良いときに。