まるで反り立つ壁!?おもしろ遊具のある公園
こんにちは。ノコです。
高浜市にある中部公園へ行ってきました(^^)
中部公園へ行ってきたよ!
高浜市にある中部公園は全長45mのローラー滑り台とスーパーウエーブと呼ばれるゴム製の波型遊具が人気の公園。
最近体力が有り余る息子を連れて、思いっきり体を動かせる遊具を目当てに行ってきました。
スーパーウエーブ
弥富市にある「海南こどもの国」にもあるゴム製の波型遊具のスーパーウェーブ。
大小の2基、並列してありました。(海南は交差型)
両端で反り具合が異なっていて、一番大きい所だとまるでSASUKEの反り立つ壁のよう。小学生の子どもたちが駆け上がって先端を掴む→キープ!みたいに遊んでいました。
材質がゴムなので少し弾むようなクッション性あり。
幅が結構あって緩くU字型、中心がくぼんでいます。
▼小さいほうへ挑戦する息子
いけー!!ずるるる… いけー!ずるるる…を何度も繰り返し。


コツをつかんだのかようやく最後まで来れるようになりました。
本人もなんだかとてもうれしそう。


ちなみにクリアできたのは一番緩い傾斜の端です。
走ると体が弾むこと、登ったり下ったりが楽しいらしく行ったり来たりエンドレス。
こちらはそばで見ているだけなのでとても楽でした(笑)
大きいほうもやってみたけど全く歯が立たず。
助走なしには大人でも難しいくらいの傾斜でした。
ローラー滑り台
中部公園のもうひとつの目玉がローラー滑り台。
45mのロングバージョンとショートバージョンの2基ありました。
どちらもローラーがV字の2軸式と呼ばれるタイプ。
大人が滑ってもお尻が痛くなりにくいらしい。たしかにローラー滑り台って終わった後血行が良くなるのかものすごく痒いんですよね…(;'∀')
あのムズムズが多少解消されるとのこと。
ただ長い方は最後の数m、短い方はほぼ手すりがありません。
安定性があるってことなのかな?
ロープジャングルジム
今までこういった遊具は全然できなかったけどちょっとだけ登れるようになりました。
複合遊具
児童向けの複合遊具もありました。
雲梯とか平均台とか難しい感じだったので今回はスルー。
ターザンロープ
こちらもまだまだできるのは先のターザンロープ。
さいごに
遊具以外に池もあったり虫取り網をもって昆虫探しをしている子も。
ほどよい広さで思いっきり遊べる公園でした。
木々が多く日陰もたくさんできるのもよかったです(^^)
中部公園 へのアクセス
駐車場: あり(無料)
サイト: 公式HP