地域最大級のネット遊具やアスレチック遊具で遊べる「こまきこども未来館」へ行ってきたよ
こんにちは。ノコです。
小牧市にある「こまきこども未来館」へ2歳と5歳と遊びに行ってきました(^^)
こまきこども未来館って
こまきこども未来館は、名鉄小牧駅徒歩5分の所にある商業施設「ラピオ」内にある大型の児童館。未来リテラシーを育むをコンセプトに、いろいろな遊びや体験ができるようになっています。
利用料
小牧市在住 平日・休日(長期休暇も含む)ともに無料
小牧市外在住 平日/無料 休日/1歳以上400円 ※要予約
市の児童館だけど発券機があったり自動ゲートがあったり、まるで有料遊び場みたいなゴージャスさ。財政豊かな市は違うな…
こまきこども未来館で遊んできたよ!
ゲートをくぐってまず向かったのが遊びひろばのアスレチック。
室内でぐらぐら橋あるの初めて見た!!もう規模が室内じゃない。
でもメインはこれじゃないんですよね。こどもみらい館のシンボルは、2階から4階までの吹き抜けに作られた巨大なネット遊具。
かばんはもちろんスマホ等も持ち込み禁止なので写真が撮れず伝わりにくいけど、とにかくでかい。靴も上履きに履き替える仕様で、その上履きも子どもはもちろん大人まで全サイズ、数も相当数揃っている上に、よくスリッパとか入れる殺菌ボックスも完備。まじでお金かかってるぅ…
中にはすべり台があったりして、入るだけでめちゃくちゃ体力持っていかれます。5歳息子はすごく楽しそうだったし「ママ来て~!!」の連続。途中でついていくのを諦めたけど明らかに普段使ってない筋肉がピシピシいってる…(嫌な予感)
2歳娘のほうはネットよりもデジタルコンテンツという最新の遊び場にドはまり。壁に映像が投影されてて、いろいろな色の風船にボールをあてるとはじけて絵が出てくるという仕掛け。ボールが絵に当たるように投げる難しさはあるけど、遊び方自体は単純だし何に変化するかワクワク感もありますね。
▼アンパンマンにテンション爆上げな娘
最上階の4階は小さな子ども向けのエリア。知育玩具や小さめの遊具があって、ねんね期やはいはい期ベビーたちがたくさん遊んでいました。
この雰囲気こそ私の知ってる児童館~って思ったのもつかの間。ここでもやっぱり大規模感出してきました。超巨大なプロジェクターに3面トランポリン、ボールプール…
1つの階だけでも内容が豊富なのにそれが3階分。とにかく広くて半日じゃ遊びつくせないレベル。これに加えて体験ひろばとかあって工作とか実験的なものもできるらしい。
ボルダリングや卓球やビリヤードまであるんだからびっくり。久しぶりにビリヤードやりたくなった~
ベビーから小学生までをカバーしつつ、どの世代も満足できる設備を整えた完全屋内施設ってかんじ。しかもこれが市営っていうんだから羨ましい。
そして出てくる言葉は「これが知多半島にもあったらなぁ…」。いや知多じゃなくても三河とかね(←この辺は財政豊かですし)
2時間ほど遊ぶつもりできたら全然足りなくて、全部見ることもなく退室時間に。我が家が行った有料・無料の遊び場の中で過去イチ凄かった。コスパ最高すぎる!!
遊び足りないので今度またゆっくり行きたいです。
こまきこども未来館 へのアクセス
住所: 愛知県小牧市小牧3丁目555
電話: 0568-54-1256
営業時間: 10:00~12:30、14:00~17:30
定休日: 第3月曜・火曜、年末年始
駐車場: あり
サイト: 公式HP
お読みいただきありがとうございました(#^^#)
こちらは2025年2月の子どもとおでかけの記録です。
赤ちゃん、子ども連れでの遊び場探しに役立ちますように☆