有田焼のかわいい器に入った駅弁ランキング1位の有田焼カレー
こんにちは。ノコです。
スーパーで駅弁フェアをやっていたので有田焼カレーを買ってみました。
有田焼カレーって
有田焼カレーは28種類のスパイスを手作りのカレールーにチーズをのせて焼きあげた本格派の焼きカレー。有田焼のかわいい器に、佐賀県産の素材を使ったふるさと感満載な駅弁で、JR九州が企画した第7回「九州の駅弁」ランキングでは1位を獲得しています。
実食
薬膳焼きカレーということで温めただけでスパイシーな香りがふわっ。
チーズもとろっとしました。
スパイスを効かせた薬膳焼きカレーということでほどよい辛口。
お肉は佐賀牛。ごろっと大きく柔らかい!
チーズとからませると少しマイルドになり、駅弁の域を超えた本格カレーでした。
かわいい有田焼の器つき
駅弁でカレーっていうのも珍しいんですが、何より魅力的なのは有田焼の器付きってこと!なので蓋を開けると有田焼の紹介冊子が入っていて、さながら駅弁というより高級な磁器を買ったかのよう。
器が特徴の駅弁といえば、益子焼の土釜に入ったおぎのやの「峠の釜めし」が思い浮かぶんですが…器はかわいいけど日常使いしにくい。(釜やしな…)
それに比べるとサイズはφ13.5cm×高さ5.5cmと、煮物にもサラダにも使えてとっても便利なサイズです。
有田焼って高級なイメージがあるんですが、実は丈夫で割れにくく日常使いに向いてるんだとか。もとは駅弁と思うと気軽に使える気がします。
ちなみに有田焼カレーの器は、ローズや市松桜、あそびねこなど、絵柄がいろいろあります。かわいいのだとサンリオキャラクターとのコラボやシナモロール、阪神タイガースのトラッキーとか!なんで阪神なんだろう?


今回買ったのは干支の卯柄でした。
干支シリーズも人気らしく、12柄集めている人もいるとか。たしかに絵柄別で揃えたくなる~!!
カレーだけじゃなくチーズケーキバージョンもあります。
母の日これにしようかな。
|
お読みいただきありがとうございました(^^)/