こんにちは。ノコです。
名古屋で放送されている「ぐっさん家」という番組で、ぐっさんがいちからスパイスカレーを作って食べているのを見て、スパイスカレー食べてみたいなって話が出たのがつい先日。作るのは大変そうなので、常滑市にあるスパイスカレーのお店omomomさんにランチにいってきました。
ベジとスパイスom om om とは
om om omとは、常滑ボートレース場を南へ少し進んだところ、常滑の古い町並みが残る旧街道にある築110年以上経つ古民家を改装したカフェです。常滑市の観光スポットやきもの散歩道の近くにあり、無農薬野菜と有機スパイスを使ったカレーが楽しめます。


靴を脱いであがると、テーブル席と座敷席があります。異なるデザインのテーブルとイスがなんともオシャレ。中にはロッキングチェアも。ゆらゆら揺れながらおしゃべりするのも楽しそうです。ハルオもいるためローテーブルに案内された私たちの真横には椅子に座った若い女の子ふたり。高さの違い的に…そうですね。ミニスカートは危険だなと思いました(^▽^;)
アンマのスパイスカレー
本日のアンマカレー、野菜とチキンとどちらも魅力的で選べなかったので全部乗ったスペシャルを頂きました。三種類のカレーと野菜たっぷり。それぞれ辛さが異なりホワイトカレーがとってもクリーミーで甘みがあり、左に行くにつれ辛味が増します。ピリッとした辛味はあるけれど、風味のあるおいしい辛さ。舌がじんじんするただただ辛いのとは全く違いました。
アンマとはお母さんという意味。omomomさんは南インドとスリランカの家庭料理、つまりアンマのカレーが人気のお店なんです。
「現地では全部を混ぜて食べるんですよ」とおすすめされたので、それぞれのカレーを味わった後まぜまぜ!それぞれのカレーもおいしいけど、混ぜることでまた異なる味になってこれまたおいしい!しかも辛さが調和されてまろやかになりました。
自家栽培で採れた野菜とスパイスを使用
omomomさんのおいしさの秘密は、自家農園で育てた季節の野菜やハーブ、スパイスを使っていること。しかも無肥料、無農薬、完全自然農法で。じいじとばあばの家庭菜園を見ているからわかるのですが、無肥料無農薬は本当に大変だし難しいんですよね。ただその分おいしいのは間違いないんですけど。




もともと押し入れだったところかな?座敷席になってました。並べられた古タンスもオルガンも趣がありました。
スパイスは体に優しく健康効果も!
体にも良い効果をもたらすといわれるスパイスカレー。食べることができて大満足!!と思っていたんですが、ローリエの葉を見てハッとしました。これ授乳に関係ある?!調べてみたら案の定…。スパイスは母乳の味やにおいが変わってしまうこともあるんだそう。さらに唐辛子など消化器官が未発達の赤ちゃんには刺激が強いそうで、アレルギーや夜泣きなどの原因になることも。
食べてしまってから気づくとは…勉強不足でした。スパイスカレー後のハルオはといえば、眠りが浅いのか夜中は頻回に起きていました。今週はずっと夜中に起きているのでメンタルリープかなぁ?お悩み別におすすめカレーがあるほど体に良いとされているカレーですが、妊娠中、授乳期間中の方は別。一応「過剰摂取は注意」とのことですが、出来ることなら避けたほうが良さそうです。
ベジとスパイス om om omへのアクセス
常滑市本町2-1
11:00~16:00(休日~18:00)
定休日/水、ほか不定休
Pあり(下記参照)