3歳&1歳!旭高原元気村へ初めての雪ソリ遊びに行ってきたよ!
こんにちは。ノコです。
2月の三連休に豊田市にある「旭高原元気村」に雪ソリ遊びにいってきました(^^)
旭高原元気村って
旭高原元気村は豊田市の東部、愛知高原国定公園内にあるキャンプ場で、夏はキャンプやBBQ、冬は雪ソリゲレンデなど自然を満喫できるアクティビティを楽しむことができる施設です。
今回は3連休を利用して、初めてのソリ遊びをしに行ってきました(^^)/
ここはよくあるスキー場併設のキッズパーク・エリアとは違い、雪ソリ遊び限定のゲレンデが1本のみ。なのでほぼ100%子ども連れのファミリーに特化した遊び場です。それゆえにメリットもたくさんあるけれどデメリットも…
初めて行って学んだ旭高原をレポしたいと思います。
料金
大人(3歳以上) 500円
2歳以下 無料
ソリレンタル 700円
利用料金は1日500円とめちゃ激安~。
受付をするとリストバンドがもらえます。ゲレンデへ出入りするにこのリストバンドを見せる形ですね。駐車場は無料。ソリのほかにもスノーウェアなどのレンタルもありますが、全て自前で揃えていけばひとり500円で一日遊べるリーズナブルさ!
旭高原で雪ソリ遊びをしてきたよ
この日は(春ですか?)というほど暖かな陽気。
ここ最近降雪がなかったようで雪があったのはゲレンデのコースのみ。行く直前までゲレンデの最新情報が見つけられず「雪あるの⁉ソリできるの⁉」と不安だったんですがしっかり整っていました~!
ただゲレンデ以外はみごとな芝生。
なのでみんなレジャーシートを敷いてピクニック状態。(寝てる人もおったで!)
雪が降るとこうもいかないそうですが、何はともあれ荷物もあるし居る場所が限られるのでレジャーシートがあると便利そう。
芝生エリアに荷物を置いてさっそく雪ソリへ。ゲレンデは横約30m、長さは100mと結構広い。
のんびり滑ってるように見えるでしょ?
これね、めっちゃスピード出てるんです!!!
体感はやばいんです。
コースが凸凹しててさらに加速しちゃう。
怖くなって足でブレーキをかけようものなら雪しぶきバッシャー!!
息子もろとも雪まみれ(笑)
大人でも結構楽しい。
スピードが出過ぎるのとコントロールが難しいのもあって、足を出した状態ですべるのがルール。じゃないと本当に本気でアブナイ。
係員が左右で目を配ってくれて注意もしてくれるから、誤って危険な滑り方になったり逆に無茶をする子もいなくて安心なんですけどね。
▼下からみるとこんな感じ。
滑り終わったら歩道か動く歩道で上まで戻ります。
この動く歩道にずいぶん助けられました。坂は体力もっていかれますからね~。
体力ある&のんびりあがるのが待てないせっかちさんは歩けばいいし便利~。
雪遊びもできるよ!
ゲレンデの上と下にちょっとした雪遊びエリアがあって、すべり台やプレイハウスで遊ぶことができます。
雪ソリ以外はこのエリアになるわけで、正直歩けないくらいの密度!雪が少ない日=遊びエリアも狭まってるから余計にかもしれませんが、空いているスペースを見つけては、それぞれもってきた砂遊び道具や雪玉を作る道具なんかで雪をいじいじ。いくつかの遊び道具も必須です…
あと雪ソリゲレンデだけど、道中をはじめ周りに雪が全くなく、さらに暖かい日だったこともあってか結構な割合で防水効果皆無な普段着で来ているツワモノが!侮ることなかれ!スノーウェア一択ですよー!!
雪ソリに乗ったら全身びしょぬれ。何より辛いのが子どもが雪遊び中はひたすら立っているしかできないこと。ウェアさえ着ていれば膝もつけるし座ることもできます。あと人口製雪機を避けなくて済みますね( *´艸`)
普通のゲレンデと違って、レストハウスや休憩所が本当に少ない。外のベンチやテーブルは朝一で埋まるし逃げ場がないのです…
室内キッズルームで遊んできたよ
ゲレンデのすぐ横にある「きらめき館」の3階には自由に使えるキッズルームがあります。ロディや絵本、ままごとセットなどおもちゃも充実!体が冷えたり疲れたら避難してくるのもいいですね。
まだ歩けない1歳娘と私だけ途中で抜けて遊びにいってみました。外がいい天気なのもあってか人がほとんどいなくて快適~。ベランダ的な場所に出られるようにもなっていてすぐ下に雪ソリゲレンデが見えました。
「おーい!!」
息子たちとお互い手を振りあってみたり。
こうしてみるとそこまで混雑していないように見えるけど、実際はこんなかんじ。三連休ですしね…
そんなこんなでお昼の時間。
ちょっと早めに唯一の食事処「レストランげんき亭」へ行ってみましたが、やっぱり考えることは皆同じ。すでに行列ができているし席が空くのを待つ人が壁沿いにわんさか。席数が多くないのに加えて99%子ども連れだから回転も遅め(笑)
無理だと判断して外にあるやきそばやたこ焼きといった屋台へ。こちらも行列が出来ていたけど回転は早くなんとか食事にありつけました。お昼は親も子も持参。これ絶対です…(反省)
この時間になると帰る人もちらほら。
雪山デビューの息子たちもへとへとになっていたので、昼食後に少しだけ滑って帰路につきました。
さいごに
初めて雪ソリ遊びをしに行ってきましたが3歳も1歳もとっても楽しむことができました。価格がリーズナブルなのにゲレンデは広々、雪ソリ専用だから小さい子でも安心。親的にはありがたいですね。
ただ休憩&食事処が少ないので混雑する休日や連休は対策が必要そうです。我が家の子ども達の年齢的に、オープンからしっかり遊んでお昼ご飯がてら帰路というのがベストかも⁉
旭高原 元気村 へのアクセス
住所: 愛知県豊田市旭八幡町根山68-1
電話: 0565-68-2755
営業時間: 9:00~16:00
定休日: 木曜
駐車場: あり
サイト: 公式HP
お読みいただきありがとうございました(#^^#)
こちらは2024年2月の子どもとおでかけの記録です。
赤ちゃん、子ども連れでの遊び場探しに役立ちますように☆