釜炊きと新鮮&濃厚なランニングエッグの絶品卵かけごはんを食べたよ
こんにちは。ノコです。
岡崎市にある佐野花火店で花火の買い物をしたあと、近くにあったらんパークで子連れランチしてきました(^^)
らんパークって?
らんパークは、ランニングエッグをはじめとした地元食材の直売所と新鮮卵をつかった料理が楽しめるレストランが一緒になったたまごのテーマパーク。
ランニングエッグとは、ランニング(駆ける)、つまりランニングエッグ=かけるたまごということで、たまごかけごはんとして食べることができる専用の卵のことらしい。
生後420日未満の若鶏が産卵した3日以内の卵という鮮度の良さが特長なんだとか。
そんな卵をつかったモーニング&ランチを楽しめるのが、併設するレストラン「たま姫キッチン うふ」です。今回はランチで行ってきました。
メニュー
- 【月替わり】究極の卵かけごはん 1,518円/1,738円
- 究極の卵かけごはん 990円
- 究極の急ぎ 770円
- たまご屋さんのとろうまオムライス 1,100円
たまごはおかわり自由。ごはんの大盛りは+165円。
究極の卵かけごはんは、ご飯を一人用の釜飯で炊き上げるので注文してから20分かかります。小さな子ども連れでいくなら「究極の急ぎ」のほうをオススメします(私は失敗した)
実食
究極の卵かけごはんをいただきました。
最初にセットされたのは、釜飯、たまごやき、おつけものととりぶしと、かごいっぱいの卵。
ここからご飯が炊きあがるまで約20分。いや~長かった。
入店までに40分ほど待ち、息子はすでに限界だったのに釜飯にしてしまったんですね。仕方がないので単品でごはんだけ先に注文しました。
テーブルには卵かけごはんの美味しい食べ方が書かれていました。
炊きあがりまでの20分間は、卵白をメレンゲにするのに使うんだとか。
容器に卵を割り、卵黄を避難させたら泡だて器をひたすら小刻みに上下させてしゃかしゃか…10分くらい続けるとふわっふわのメレンゲが出来上がります。
どのテーブルからもこのしゃかしゃか音が聞こえてくるという…(^^♪
約10分ほど続けるとふわっふわのメレンゲが出来上がります。
それをご飯の上にのせて卵黄を戻すと…究極の卵かけごはんの出来上がり♪
雲の上に乗ったお月様みたいな?思わずおお~~!となりました。
卵かけごはん専用の醤油を少し垂らして食べてみると、思ってたのと全然違う~!!
メレンゲが入ることでご飯ひと粒ひと粒の間にクッションができて、ふわっふわ感が増し増しに!濃厚な卵黄も旨味がすごい!
炊きたてのお米も本当においしくて、お茶碗1杯なんてすぐでした。
ご飯を目の前にしての10分しゃかしゃかはきつかった~!!
おいしい食べ方にも2杯目、3杯目は普通に卵かけごはんでとあったので、そうするのがいいのかもしれません。
ちなみにこのカゴだけじゃ足りず、卵2個おかわりしました(笑)
だってご飯も卵もおいしすぎるんだもの!!
子ども連れは?
子ども連れオススメ度 ★★★★☆(3.5)
- ベビーチェア → あり
- オムツ交換台 → なし
- お子様メニュー → あり
- 個室 → なし
直売所もあって施設は広いけれど、20分かかる釜炊きご飯なので待ち時間が長くなりがち。回転はあまりよくないように感じました。
待ち時間は車の中で待っている人も。私たちはレストランの向かいにあった飼育小屋にヤギがいたので気分転換に見に行ったりで時間潰し。息子的には相当長い待ち時間になってしまったけど卵かけごはんはとてもおいしかったようで何よりです。なんだかんだモリモリ1人前食べてました(^^)/
らんパーク へのアクセス
住所: 愛知県岡崎市福岡町字北裏25-2
電話: 0564-51-9703
営業時間: 9:00~17:00
定休日: 水曜、第3日曜
駐車場: あり
お読みいただきありがとうございました(#^^#)
こちらは2022年7月の子連れランチの記録です。
赤ちゃん、子ども連れでの飲食店探しに役立ちますように☆
らんパーク近くにあるこちらもオススメ!花火卸店・佐野花火店で花火を買ってきたよ!