大蔵餅とリクシルの共同開発な和菓子「トイレの最中」
こんにちは。ノコです。
常滑市にある大蔵餅で販売されている「トイレの最中」を買ってきました♪
トイレの最中(さいちゅう・もなか)って?
トイレの最中は、常滑市にある人気の和菓子店「大蔵餅」とトイレなどの陶器を製造するリクシルが共同開発した和菓子(もなか)です。
リクシルが絡んでるということでお分かりかと思いますが、ビジュアルは小学生男子が大喜びしそうなアレ。
中にはINAXのサティスというシリーズの便器をモチーフにした最中と餡子と説明書が入っています。


この和菓子が売られているのは常滑市にある大蔵餅・常滑本店またはINAXライブミュージアムの売店のみ。しかも人気商品なので二度ほど売り切れで買えませんでした。今回は大蔵餅・常滑本店にオープンと同時に行ってついにGET♪
欲しい方は午前中に行くのがおすすめです。
賞味期限は3か月ほど。1個324円です。
トイレの最中を作ってみた&食べてみた
さっそくトイレの最中を作ってみました。
サティスをモチーフにした様式便器は「便座」の部分が取れます(笑)
この中に餡子をつめていくんですね。
お好きなように。
リアルなビジュアルをめざすならトグロを巻くのが良いんでしょう。
ここが小学生男子が一番テンションあがるところかと思います(笑)
餡子は意外とかためなので便座を外さないと入れるのが難しい。
もうこの時点であれです…
全部入れるとこうなります。
蓋をするとよりリアルになります。
よ~出た!!!状態。
思い切っていただいたところ、大変おいしい最中でした。
ビジュアルで楽しめ、お味で楽しめ一石二鳥なかんじ。
贈る人を選びますが(笑)冗談が通じるならお土産にいいのかも。
大蔵餅 常滑本店 へのアクセス
住所: 愛知県常滑市鯉江本町2-2-1
電話: 0569-35-2676
営業時間: 9:00~18:00
定休日: 月曜
駐車場: あり
お読みいただきありがとうございました(#^^#)
こちらは2022年9月のスイーツ巡りの記録です。
赤ちゃん、子ども連れでの飲食店探しに役立ちますように☆
|