こんにちは。ノコです。
やっと晴れてくれたーというような暑い日になりましたね。外が明るいだけで気持ちも明るくなります。ただ長雨のせいで…悲しいお知らせが。
じいじばあばが丹精込めて手入れをしている畑では、季節ごとに様々な野菜が育ちます。夏といえば、キュウリ、トマト、ピーマン、ナス、オクラ、トウモロコシ、スイカ…
毎回たくさんの差し入れをいただくんです。
バケツいっぱい採ってきては「好きなだけもっていき」
「畑見に行って採れるものあったらもっていっていいよ」
スーパーで売っている野菜は二人だと量が微妙で割高でもあえて「少量」サイズを購入したりしていました。なので畑で必要な分だけ採ることができるのは本当にありがたくて。もぎたてで新鮮!しかも無農薬でおいしいんです。
それなのに今年はこの長雨のせいで「キュウリがだめになった」「スイカも厳しいかも…」
次々と息絶えた野菜たちの知らせが。
あんなに順調だったスイカたち…
日照不足でとうとうツルが枯れてきたみたいです。こんなに実っていたのに一玉とれるかどうか、だそうで。
スイカは離乳食開始初期の段階(5~6か月)から食べさせても大丈夫な食材。
しかも水分補給にもなり、汗っかきの赤ちゃんにはもってこいと知り、来週から始まるハルオの離乳食に間に合うかなと楽しみにしてたんですが…。
これから天気が安定すれば持ち直してくれるでしょうか。
頑張ってくれるといいなぁ…