【愛知の公園巡り】半田市にある雁宿公園はすごかった!
こんにちは。
半田市にある雁宿公園に遊びに行ってきました(^^)/
雁宿公園って
雁宿公園は半田市の中心にある大きな公園。
明治23年に陸海軍の連合大演習が行われた際、明治天皇が大演習統監のために滞在されたことを記念して、大正2年に公園として整備されました。
半田市HPより
道路を挟み南エリアと北エリアに分かれていて
どちらにも子どもが遊べる遊具が揃っています。
今回は平成30年にリニューアルした南エリアへ行ってきました♪
遊具の規模的には南のほうが多いです。
ちなみに北エリアは飼育動物がいたり桜の名所としても知られています。
刈宿公園(南エリア)案内図
遊具で遊びまくる!
南エリアの一番奥(西側)にあるのが子ども広場。
小さな子どもも遊べる7つの遊具があります。
幼児が遊べる遊具たち
複合遊具のすべり台はやっぱり人気。
あと側面に備え付けのくるくるまわすのとか順番待ってまでやる(^^)
階段は2か所ついているのですが片方は何故かハードモード。
でもこういう難しい方をやりたがるんですよね~
▼2回目に来たとき貸切だった!!
幼児用の2連ブランコもやりました。
ブランコはあまり好きではないみたいで飽きるのが早い。
横にはひっそりスイング遊具。
▼リニューアル直後なので動物がまだ剥げてなかった~
大高緑地公園でも遊んだローカル遊具の
コンクリート富士山(正式名称は不明)も発見。
大高緑地より角度がえぐめでした。
▼スピードがですぎてオーパースリップしがち
2歳でも上まで付き添わなきゃだし下は下で受け止めなきゃだし。
身体ひとつだと大忙し。かなり汗かきました(-_-;)
児童向けの遊具たち
児童向けの大きめな複合遊具。
左側は2歳でも遊べますが右側は無理でした。
▼このロープの橋が渡れないんですね…


ほかにはブランコとロープ遊具とか。
この円形のターザンロープちょいちょい見かけます。
遠心力で外側に振られるので
やってるの見てると結構おもしろそうなんですよね。
芝生広場
アスレチック広場と斜面遊具
駐車場とこども広場では高低差があるので
その高さを生かした斜面遊具とアスレチック広場があります。


この上に芝生広場と子ども広場があります。
アスレチック遊具は5つくらい。


健康広場
駐車場の端にある健康広場にあるのは
階段の昇降とか背すじ伸ばすやつとか。



お年寄りが毎日の日課で使ってそうなやつ。
昼間は誰も使ってなかった(笑)
さいごに
雁宿公園(南エリア)は遊具の数・種類も豊富で
2歳でもかなり楽しく遊べました。
駐車場も広いし駅近だし行きやすいですね!
ただ日陰が少ないのがこれからの時期つらいけど(;´∀`)
桜の時期にも花見がてら行きましたがこちらはあまり咲いてません。
桜のメインは南エリアだそうです♪
半田市 雁宿公園(南エリア)へのアクセス
住所: 愛知県半田市雁宿町3-204-1
電話: 0569-84-0665
駐車場: あり
サイト: 公式HP
お読みいただきありがとうございました(#^^#)
こちらは2022年4月の子どもの遊び場記録です。
赤ちゃん、子ども連れでの公演探しに役立ちますように☆
↓雁宿公園近くの子連れランチレポ① 浜潮
↓雁宿公園近くの子連れランチレポ② フーガス
↓雁宿公園近くの子連れランチレポ③ イチカフェ